Home / 社長ブログ / どうして若者は、先輩に謝れなくなったのか(笑)

どうして若者は、先輩に謝れなくなったのか(笑)

mimurashinjiblog2015-1-17-2

 

うーん、そぉいえば近ごろの若い奴らは酒さえ呑みにいかんではないか。という、話ではない。

 

 

 

 

好き嫌いは別にして
日本酒を呑む文化が廃れてきたことが大きい。

 

 

 

うむ、瓶ビールの頃にはまだ酒を通しての本当の日本文化があったのだ。

 

 

要するに、
差しつ差されつ

 

というやつだ。

 

 

 

 

うんうん、
お前の気持ちはよくわかったヨ。

 

大変だったなぁ。

 

 

俺が至らずに済まなかったなぁ。

 

 

まぁ、もう一杯飲め。
そら、おーーーーっとっっっと。

 

 

 

いえいえ、
生意気なことを言って、僕の方こそ申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

などと、差しつ差されつが
お互いの心のギャップを埋めてきたのだ。

 

 

 

 

もう、言うな!
水に流そうじゃないか。

 

 

そら、もう一杯。

 

 

というやつだ。

 

 

 

 

 

女の黙って注ぐいっぱいもいい。

 

 

 

 

何も言わなくてもいいわよ。
強がってるけど本当は辛いんでしょ。

 

 

 

今夜は呑んで。

 

 

 

あ、ちょっと燗を見てくるわ。
あなたの好きなのは、耳たぶに当てて気持ちいい温度だもんね。言われなくてくってもとっくにそんなことぐらい分かんなくて、あなたの晩酌には付き合えないわ。

 

 

 

 

なんて側でささやくオンナも
差しつ差されつの世界がつくる(笑)

 

 

 

 

それが、いつしか
生ビールが主流となり、

 

気を遣わないで呑むには、生ビールが欠かせなくなり、そして

 

 

 

 

申し訳ありませんでした。

 

 

と、一杯日本酒など注ぎながら
若い方から謝る。

 

 

 

 

という、タイミングさえ
日本の酒文化には無くなってしまったのだ。

 

 

 

 

 

そう、
だから僕はいつまでたっても
みなさんに謝れないのでぷ。

 

 

 

\フォローお願いします/
LINEで送る
Pocket

コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*